*

本サイトはご紹介するアイテムの広告によって運営しています

赤ちゃんを迎えて、幸せいっぱいのお部屋作り

家族が増えて、忙しく大変でありながらも、幸せいっぱいのお家。
「赤ちゃん部屋作り.com」では、 赤ちゃんとが健やかに成長し、
ママパパが安心してその様子を見守れるお部屋作りについてまとめています。

昼の時間、赤ちゃんがママと一緒にリビング過ごすための快適グッズ



たっぷり詰まった綿のクッションが、赤ちゃんをしっかりと包み込む、
「【洛中高岡屋】のせんべい座布団」

昔ながらの和風生地を使いながら、
色使いがおしゃれで北欧風インテリア、シンプルナチュラルなお部屋にマッチするデザイン性が人気です。
ねんね期はもちろん、高さがないから寝返りを打つ頃でも安心。
おもちゃを周りにおいて、プレイマットにもピッタリです。
リビングでの赤ちゃんの定位置に。

生地・デザイン、重さなどの詳細はこちらから


> 例えば…お昼にリビングで赤ちゃんと一緒に過ごしたい。
できればおしゃれで、赤ちゃんが快適に過ごせて、長く使えるものが良いし、もちろん国産の安心なものを!

赤ちゃんが生まれると、これまで以上に物を選ぶことに気を使うようになり、大変と感じるママも多いのではないでしょうか。 正直色々ありすぎて、選べない。効率的に良いものを探したい(; ;)

こんな思いをした自身の経験から、安心で快適でおしゃれな部屋作りに使えるアイテムをまとめたのがこのサイトです。

たとえば、京都老舗布団屋さんがつくった、せんべい座布団。 国産で安心なのはもちろん、日本っぽさもありながらモダンでかわいい生地にまず目を引かれ、次に使い勝手の良さにほれ込んで思い切って使ってみたら、すごく良かった赤ちゃんアイテムの一つです。 赤ちゃんのリビング家具、居場所にはざぶとんがおすすめ
昼の赤ちゃんの指定席。眠ったらそのまま抱いて運べます▶

寝たら出来るだけたくさん寝てほしいのがママとしてのホンネですよね^^; それを叶えてくれて、今では子供のお気に入りの遊び場として活躍してくれています。

思い切って買った過去の自分に感謝したいアイテムです。 あとから出産するお友達にもオススメしていますし、兄弟に赤ちゃんができたら出産のお祝いに贈りたいと思えるほどです。

理想のお部屋作りを応援します!



置くだけで理想のお部屋に近づく、おしゃれで実用的なキッズ家具特集▶



ずっと眠っていることが多い「ねんね期」から、
寝返りが打てるようになり、ハイハイができるようになる「はいはい期」
テーブルや椅子につかまって立てるようになる、「たっち&つかまり立ち期」、 つかまらずに、支え無で歩けるようになる「よちよち期」


・・・色々な赤ちゃんの成長の段階に合わせて、
必要なお部屋作りのポイントは変わってきます。


・安全に、快適に過ごせるお部屋、
・子供が周りに興味をもって、楽しく遊べるお部屋
・ママパパがお世話しやすいお部屋
・おもちゃを自分でだして、お片付けできるお部屋
・1人ね、1人遊びなど自立心を養うことができるお部屋


赤ちゃんそれぞれの成長、性格に合わせて、
最適な環境を作れるように、
理想の赤ちゃん部屋・子供部屋を作っていきましょう!


せっかくなら、洋書にのっているような、 おしゃれで夢のあるお部屋作りがしたいですよね!
参考になるような、眺めているだけでも楽しくなるような
画像集も作っていきますので、ゆったりと、楽しんでいってください♪




これなら買ってももったいなくない!!大きくなってもずっと使える多機能キッズ家具

赤ちゃんの成長に合わせて組み替えたり高さを変えたりと、長くずっと使える便利なキッズ家具を集めました。

赤ちゃん部屋作り.comの最新記事

赤ちゃん部屋作り.comの最新記事はこちらからご覧いただけます。



テーブル・クッション付きのおすすめベビーハイチェアBOME

ベビーチェアは、「食事」と「会話」の時間を過ごす大切な家具 離乳食がはじまると、赤ちゃんの食事の時間をどうすごすか家具選びが必要になります。 一番手軽なのはローテーブルに赤ちゃん用のローチェアを合

続きを見る

赤ちゃんの昼のスペース リビングの作り方

昼間にママが台所で仕事をしている間、リビングでくつろいだり、ダイニングで食事をしている時間、赤ちゃんも近くで、お互いの存在を感じながら過ごしたいですよね。 そのために、寝室のベビーベッド・布団

続きを見る

二人目誕生。兄姉がいる場合の赤ちゃんの部屋づくりはどうする?

二人目の赤ちゃんが誕生し、家族がますます増えてにぎやかに! 喜ばしい変化ですが、異年齢の子供が共存するために、インテリアにも変化が必要になってきます。 「上の子がいるから必要なものはそろっているか

続きを見る

ママでもおしゃれがしたい!授乳中でもファッションを楽しむために。

赤ちゃんとの生活に慣れて、すこし余裕が出てくると、自分のことにも気を回せるようになってきます。 これまではとにかく家でじっとしていた、という方でも少しずつ外へお出かけをするようになったり、 家でず

続きを見る

絵本をネットで試し読み。本棚にお気に入りの本をそろえて本好きな子に

お子さんに絵本が好きになってほしいと思う親御さんは多いですよね。 絵本は言葉や情緒の発達に役立ちますし、お着替え、歯磨きなど生活の習慣を身に着けるのにも役立ちます。 言葉がまだわからない小さな赤ち

続きを見る

赤ちゃんの転落防止に、安全に階段上設置できるベビーゲート

2階建て以上の一戸建てや、メゾネットマンションにお住まいの方は、赤ちゃんの転落を防止するために、階段入口にベビーゲートを設置する必要があります。 いざ、ベビーゲートを購入しようと探し始めると、「

続きを見る

赤ちゃんの侵入、転落、危険防止のベビーゲートの選び方

赤ちゃんのハイハイが上手になると、赤ちゃんにとって危険な場所へ入ってしまわないように、侵入・転落防止のためのベビーゲートが必要になってきます。 寝返りをうったと思ったら、すぐにハイハイが上達し、

続きを見る

手軽に手作りを楽しもう。赤ちゃんのお部屋におすすめのモビールの作り方&アイディア

ゆらゆら風にゆれるモビールは、優しくて可愛らしい雰囲気が赤ちゃんのいるお部屋にぴったり。 見た目におしゃれなだけではなく、動くものを目で追うことは赤ちゃんの目の発達にとってもよいと言われています。

続きを見る

赤ちゃんのお部屋にお勧めの暖房器具、危険性は?使う時の注意

生まれたばかりの赤ちゃんは、体温の調整機能が未発達で、外気に影響されて体温があがったり、下がりすぎたりする危険性があります。 温度計や室温計を設置して、赤ちゃんにとって快適な室内環境かどうか

続きを見る

赤ちゃんの部屋は何度が快適?新生児の部屋室温や温度についてまとめました。

ママのお腹の中で羊水に包まれて快適に育ってきた赤ちゃん。生まれてからは胎内とは違って気温・湿度が変化する中で過ごしていくことになります。 恒温動物のヒトは、外気に左右されることなく体温を一定状態

続きを見る





テーブル・クッション付きのおすすめベビーハイチェアBOME

ベビーチェアは、「食事」と「会話」の時間を過ごす大切な家具 離乳食

赤ちゃんの昼のスペース リビングの作り方

昼間にママが台所で仕事をしている間、リビングでくつろいだり、ダイニン

二人目誕生。上の子と赤ちゃんの部屋づくり
二人目誕生。兄姉がいる場合の赤ちゃんの部屋づくりはどうする?

二人目の赤ちゃんが誕生し、家族がますます増えてにぎやかに! 喜ばしい

授乳服おすすめタンクトップ
ママでもおしゃれがしたい!授乳中でもファッションを楽しむために。

赤ちゃんとの生活に慣れて、すこし余裕が出てくると、自分のことにも気を回

赤ちゃんのころから絵本に親しもう、赤ちゃんにおすすめの絵本
絵本をネットで試し読み。本棚にお気に入りの本をそろえて本好きな子に

お子さんに絵本が好きになってほしいと思う親御さんは多いですよね。 絵

赤ちゃんの階段からの転落防止のために、階段上ベビーゲート
赤ちゃんの転落防止に、安全に階段上設置できるベビーゲート

2階建て以上の一戸建てや、メゾネットマンションにお住まいの方は、赤ちゃ

赤ちゃんの侵入、転落、危険防止のベビーゲートの選び方

赤ちゃんのハイハイが上手になると、赤ちゃんにとって危険な場所へ入ってし

→もっと見る

PAGE TOP