*

本サイトはご紹介するアイテムの広告によって運営しています

家でおこりやすい赤ちゃんの事故

公開日: : 最終更新日:2017/09/20 赤ちゃん部屋作り ,


赤ちゃんが徐々に自由に動けるようになってくると、
それにともなって、お家の中で事故が起きやすくなってしまいます。

指やはさみ、誤飲、転倒など…
安全面にも気を使って、インテリアを考えましょう。

はいはいを始めた赤ちゃんのための部屋作りの注意点と、
安全グッズをまとめました
【関連記事】
▶いよいよ始まったハイハイ。はいはい赤ちゃんの部屋作りを抜かりなく進めよう

スポンサーリンク

家の中でおこりやすい、赤ちゃんの事故

①転落

寝かせてあったベッドから、寝返りを打った拍子に転落、
パパを追いかけてハイハイで行った玄関から転落、
腕の力がついて、よじ登った椅子から落ちてしまったり…

大人は気にならないような場所でも、
子供にとっては危険がいっぱいです。

転落の心配がある場所へ近づけないように、
柵を作ったり、よじ登れる箱、椅子などは置かないようにするなど、
対策を取りましょう。

0歳~12ヶ月対応のベッドインベッド

添い寝でも安心、ベッドガード

②やけど・感電

ストーブやヒーターなど、近づけないように周りを囲むなどの対策を。
使っていないコンセントの差込口には、専用にカバーをつけて、
おもちゃや指を入れてしまわないようにします。

③誤飲

子供の事故の第一は誤飲です。
直径が35mm以下の物は、赤ちゃんの手の届かない場所に片づけます。

引き出しや棚など、赤ちゃんの手の届く場所にある収納場所には、
危ないものを入れない、どうしてもそこへ収納するのであれば、
ロックを掛けるなどして、取り出せないように工夫しましょう。

④ごっつんこ!

テーブルの角、テレビ台、ダイニングテーブルの脚など
歩くのがまだ安定していない赤ちゃんが、バランスを崩したときに、
転倒、頭などを打ってしまう事故がよくおこります。

コーナークッションを貼るなどして、
ぶつけたときの衝撃を和らげるようにしましょう。

⑤指はさみ

ドアや棚の扉、引き出しなど、
赤ちゃんが動かせる状態にしておくと指はさみの原因になります。
ドアストッパー、戸棚ロックなどをつけて、
赤ちゃんが動かせないようにしておきましょう。

ドアの戸袋側にも指はさみの危険がありあます。
カバーするグッズが打っているので、活用してください。

関連記事

赤ちゃん部屋づくり 基本編

赤ちゃんのお部屋、スペースを作ろうと思っても、 いったい何をすればいいのかわからないですよね。

記事を読む

赤ちゃんのリビングの居場所づくりをしよう

【記事まとめ】赤ちゃんの部屋作りリビング編

リビングに赤ちゃんが快適にすごし、ママたちが安心して見守れる空間をつくろう! 赤ちゃんとの生活

記事を読む

赤ちゃん部屋作り、お片付け

お片付け上手になる収納の作り方

赤ちゃん・子供の成長とともに、活動範囲が広がり、 自分でものを動かせるようになると、 お部屋が一

記事を読む

赤ちゃんインテリア・家具の通販ショップ、ブランド&シリーズ一覧

赤ちゃんの部屋作りに役立つ、通販ショップ、ブランドやメーカーについて一覧をつくりました。 これから

記事を読む

賃貸でもおしゃれでかわいい子供部屋作り

賃貸のお部屋で暮らしていると、 子供がいてもいなくて、インテリアに制約が付きものです。

記事を読む

手軽に手作りを楽しもう。赤ちゃんのお部屋におすすめのモビールの作り方&アイディア

ゆらゆら風にゆれるモビールは、優しくて可愛らしい雰囲気が赤ちゃんのいるお部屋にぴったり。 見た目に

記事を読む

赤ちゃんのころから絵本に親しもう、赤ちゃんにおすすめの絵本

絵本をネットで試し読み。本棚にお気に入りの本をそろえて本好きな子に

お子さんに絵本が好きになってほしいと思う親御さんは多いですよね。 絵本は言葉や情緒の発達に役立ちま

記事を読む

よちよち歩きを始めたら!キッズルームづくりのポイント

子供が自由に歩き回れるようになると、 それまでの眠っている赤ちゃんのためのお部屋とは違った

記事を読む

軽い、快適、かわいい!♡赤ちゃん用のお布団をあつめました。

ようこそ赤ちゃん!すくすく健やかに大きくなってほしい。 そのために赤ちゃんにとってまず必要なの

記事を読む

赤ちゃんのお部屋にお勧めの暖房器具、危険性は?使う時の注意

生まれたばかりの赤ちゃんは、体温の調整機能が未発達で、外気に影響されて体温があがったり、下がりす

記事を読む





テーブル・クッション付きのおすすめベビーハイチェアBOME

ベビーチェアは、「食事」と「会話」の時間を過ごす大切な家具

赤ちゃんの昼のスペース リビングの作り方

昼間にママが台所で仕事をしている間、リビングでくつろいだり、 ダイニ

二人目誕生。上の子と赤ちゃんの部屋づくり
二人目誕生。兄姉がいる場合の赤ちゃんの部屋づくりはどうする?

二人目の赤ちゃんが誕生し、家族がますます増えてにぎやかに! 喜ばしい

授乳服おすすめタンクトップ
ママでもおしゃれがしたい!授乳中でもファッションを楽しむために。

赤ちゃんとの生活に慣れて、すこし余裕が出てくると、自分のことにも気を回

赤ちゃんのころから絵本に親しもう、赤ちゃんにおすすめの絵本
絵本をネットで試し読み。本棚にお気に入りの本をそろえて本好きな子に

お子さんに絵本が好きになってほしいと思う親御さんは多いですよね。 絵

赤ちゃんの階段からの転落防止のために、階段上ベビーゲート
赤ちゃんの転落防止に、安全に階段上設置できるベビーゲート

2階建て以上の一戸建てや、メゾネットマンションにお住まいの方は、赤ちゃ

赤ちゃんの侵入、転落、危険防止のベビーゲートの選び方

赤ちゃんのハイハイが上手になると、赤ちゃんにとって危険な場所へ入ってし

→もっと見る

PAGE TOP