赤ちゃんを迎えて、幸せいっぱいのお部屋作り
家族が増えて、忙しく大変でありながらも、幸せいっぱいのお家。「赤ちゃん部屋作り.com」では、 赤ちゃんとが健やかに成長し、
ママパパが安心してその様子を見守れるお部屋作りについてまとめています。
昼の時間、赤ちゃんがママと一緒にリビング過ごすための快適グッズ

たっぷり詰まった綿のクッションが、赤ちゃんをしっかりと包み込む、
「【洛中高岡屋】のせんべい座布団」
昔ながらの和風生地を使いながら、
色使いがおしゃれで北欧風インテリア、シンプルナチュラルなお部屋にマッチするデザイン性が人気です。
ねんね期はもちろん、高さがないから寝返りを打つ頃でも安心。
おもちゃを周りにおいて、プレイマットにもピッタリです。
リビングでの赤ちゃんの定位置に。
生地・デザイン、重さなどの詳細はこちらから

> 例えば…お昼にリビングで赤ちゃんと一緒に過ごしたい。
できればおしゃれで、赤ちゃんが快適に過ごせて、長く使えるものが良いし、もちろん国産の安心なものを!
赤ちゃんが生まれると、これまで以上に物を選ぶことに気を使うようになり、大変と感じるママも多いのではないでしょうか。 正直色々ありすぎて、選べない。効率的に良いものを探したい(; ;)
こんな思いをした自身の経験から、安心で快適でおしゃれな部屋作りに使えるアイテムをまとめたのがこのサイトです。
たとえば、京都老舗布団屋さんがつくった、せんべい座布団。 国産で安心なのはもちろん、日本っぽさもありながらモダンでかわいい生地にまず目を引かれ、次に使い勝手の良さにほれ込んで思い切って使ってみたら、すごく良かった赤ちゃんアイテムの一つです。

昼の赤ちゃんの指定席。眠ったらそのまま抱いて運べます▶
寝たら出来るだけたくさん寝てほしいのがママとしてのホンネですよね^^; それを叶えてくれて、今では子供のお気に入りの遊び場として活躍してくれています。
思い切って買った過去の自分に感謝したいアイテムです。 あとから出産するお友達にもオススメしていますし、兄弟に赤ちゃんができたら出産のお祝いに贈りたいと思えるほどです。
理想のお部屋作りを応援します!

置くだけで理想のお部屋に近づく、おしゃれで実用的なキッズ家具特集▶
ずっと眠っていることが多い「ねんね期」から、
寝返りが打てるようになり、ハイハイができるようになる「はいはい期」
テーブルや椅子につかまって立てるようになる、「たっち&つかまり立ち期」、 つかまらずに、支え無で歩けるようになる「よちよち期」
・・・色々な赤ちゃんの成長の段階に合わせて、
必要なお部屋作りのポイントは変わってきます。
・安全に、快適に過ごせるお部屋、
・子供が周りに興味をもって、楽しく遊べるお部屋
・ママパパがお世話しやすいお部屋
・おもちゃを自分でだして、お片付けできるお部屋
・1人ね、1人遊びなど自立心を養うことができるお部屋
赤ちゃんそれぞれの成長、性格に合わせて、
最適な環境を作れるように、
理想の赤ちゃん部屋・子供部屋を作っていきましょう!
せっかくなら、洋書にのっているような、 おしゃれで夢のあるお部屋作りがしたいですよね!
参考になるような、眺めているだけでも楽しくなるような
画像集も作っていきますので、ゆったりと、楽しんでいってください♪