絵本をネットで試し読み。本棚にお気に入りの本をそろえて本好きな子に
お子さんに絵本が好きになってほしいと思う親御さんは多いですよね。
絵本は言葉や情緒の発達に役立ちますし、お着替え、歯磨きなど生活の習慣を身に着けるのにも役立ちます。
言葉がまだわからない小さな赤ちゃんでも、きれいな色を使った絵を夢中で目で追って楽しんでくれます。
小さなころから絵本にふれる機会をたくさん作ってあげたいなら、成長の段階や興味に合わせた絵本を選んでタイミングよく絵本との出会いを作りましょう。
スポンサーリンク
この記事の目次
この絵本好きかな?中身を全ページ試し読みできるネットの絵本やさんでじっくり選ぼう
赤ちゃんが好きになる絵本が選びたくても、本屋さんでじっくりと時間をかけて選ぶことができない、というママやパパも多いはず。
そこでお勧めしたいのが絵本ナビ
です。
絵本ナビでは、国内最大級5万タイトル以上の絵本が「全ページ無料でためしよみ」することができます。
1000万人が利用する人気沸騰のサービスです。
0歳から楽しめる絵本のラインナップ
赤ちゃんにどんな絵本をえらんだらいいかわからない…そんな方のために、生まれてすぐに楽しめる絵本のラインナップをご紹介します。
素敵で赤ちゃんにピッタリな絵本との出会いがあるはずです。
首が座る前、ねんね期の赤ちゃんには、繰り返しの音を楽しむ絵本がおすすめ。
はっきりとした色使いなら、目でも絵本を楽しむことができます。
赤ちゃんはママの声が大好き。いっしょに絵本をみながら歌えば、ご機嫌に楽しくすごせます。
首がすわったころの赤ちゃんにお勧めなのは、色や形を楽しむ絵本。
はっきりとした色使いの絵がおすすめ。
あかちゃんがお座りをするようになると、興味関心がぐっと広まります。好きな動物の形に興味をしめしたり、絵本やぬいぐるみなどに手を伸ばしたりするようになります。お気に入りの絵本やおもちゃを見てご機嫌な赤ちゃんと楽しくすごしましょう。
お座りをして体を自由に動かせるようになってくると、動きを感じる絵本がおすすめ。
絵本をまねてギュッとしたり、伸びをする様子はとてもかわいいですよ^^
ハイハイをして自分でなんでも手を伸ばして取れるようになると、絵本もママではなく自分で持って眺めようとします。
そんな時に一ページ一ページが分厚い「ボードブック」なら破けず、また紙で手を切ってしまう心配もなくおすすめです。
0歳から長く楽しむことができるお勧めの絵本。
初めは音の繰り返しを楽しみ、次に色や形を、自分で絵本をめくるようになれば動きも楽しめる絵本たちです。
テーマから選ぼう、0歳の赤ちゃんにおすすめの絵本
テーマ別に、赤ちゃんにぴったりの絵本を選んでみましょう。
小さな子でも楽しめるしかけ絵本集→
初心者でも安心!定番の読み聞かせ絵本→
絵本をかわいく、読みやすく収納する本棚
絵本が増えてきたら、整理できるような本棚が必要ですね。
長い目で見ると、おもちゃなど子供グッズと一緒にまとめて収納できる棚や、自分で絵本を手に取りやすく読書の習慣がつくような棚がおすすめです。

表紙を見えるように収納できる本棚は、子どもの絵本収納に一押し。
カラフルな絵本表紙が見えるから、自然と絵本に興味を持つようになります。この本棚だけで約124冊もの本を収納することができます。
下段は玩具などを収納することもできますが、ハイハイ期で上の本棚に手が届かない間は、ここにおもちゃの他にもお気に入りの絵本を置いてもいいですね
この本棚の詳細を見る
関連記事
-
-
お片付け上手になる収納の作り方
赤ちゃん・子供の成長とともに、活動範囲が広がり、 自分でものを動かせるようになると、 お部屋が一
-
-
ベビーベッド派の赤ちゃんの寝室作り
夫婦二人での暮らしの中に、 新しく家族として迎える赤ちゃんの居場所をどう作るか、 悩みどころです
-
-
ベッドガードの乳児死亡事故。使用年齢に注意して安全に使おう
2017年9月、ベッドガードを取り付けたベッドで、ベッドガードが原因で0歳の赤ちゃんの死亡事
-
-
赤ちゃんの部屋は何度が快適?新生児の部屋室温や温度についてまとめました。
ママのお腹の中で羊水に包まれて快適に育ってきた赤ちゃん。生まれてからは胎内とは違って気温・湿度が変化
-
-
赤ちゃんの侵入、転落、危険防止のベビーゲートの選び方
赤ちゃんのハイハイが上手になると、赤ちゃんにとって危険な場所へ入ってしまわないように、侵入・転落防止
-
-
よちよち歩きを始めたら!キッズルームづくりのポイント
子供が自由に歩き回れるようになると、 それまでの眠っている赤ちゃんのためのお部屋とは違った
-
-
【記事まとめ】赤ちゃんの部屋作りリビング編
リビングに赤ちゃんが快適にすごし、ママたちが安心して見守れる空間をつくろう! 赤ちゃんとの生活
-
-
手軽に手作りを楽しもう。赤ちゃんのお部屋におすすめのモビールの作り方&アイディア
ゆらゆら風にゆれるモビールは、優しくて可愛らしい雰囲気が赤ちゃんのいるお部屋にぴったり。 見た目に
-
-
軽い、快適、かわいい!♡赤ちゃん用のお布団をあつめました。
ようこそ赤ちゃん!すくすく健やかに大きくなってほしい。 そのために赤ちゃんにとってまず必要なの
-
-
赤ちゃんのお部屋にお勧めの暖房器具、危険性は?使う時の注意
生まれたばかりの赤ちゃんは、体温の調整機能が未発達で、外気に影響されて体温があがったり、下がりす