*

本サイトはご紹介するアイテムの広告によって運営しています

大人の部屋に子供の空間を作る。

公開日: : 最終更新日:2017/12/08 赤ちゃん部屋作り

大人のインテリアを、子どもも楽しい部屋にチェンジ!!

ずっと寝ているだけだった赤ちゃんが、
ちょっとずつ起きている時間が長くなり、遊べるようになってきたら、
大人だけのお部屋の中に、子どもの居場所を増やすタイミングです。

今のお部屋のコーディネートがちょっと殺風景で、
もう少し子供のために楽しげな雰囲気を作りたいと考えているママパパのために、
赤ちゃん・子供のための空間づくりのポイントをまとめます。

これからお座りができるようになり、ハイハイを初めて、つかまり立ちを始めて、
歩くようになっていけば、赤ちゃんの世界は一気に広がります。
そのそれぞれの段階で、赤ちゃんにとって安全で、
楽しいお部屋づくりができたら、子供とすごすための部屋作りは成功です。

※すでにお部屋が子供中心になってしまい、
大人がくつろげる空間がなくなってしまったという方はこちらの記事をご覧ください。
子供中心のお部屋から脱却!大人も楽しめる子供部屋の演出方法

この記事では逆に、「子供中心になりすぎたお部屋を、大人も心地よいお部屋にする方法」をまとめています。

スポンサーリンク

\赤ちゃんのリビングについての記事をまとめました/

リビングに赤ちゃんが快適にすごし、ママたちが安心して見守れる空間をつくために…

①大人家具になじませる

リビングに子供・赤ちゃんのスペースを作るなら、
大人にとっても雨後しやすいコーディネートにするためにバランスが大切です。
今の大人向けの家具・コーディネートの部屋にほんの少しだけ、
遊び心を加えたシンプルな家具を足して、
子供の居場所を作っていきます。

・リビングになじむキッズテーブル

 キッズテーブルの高さは30㎝ほど。
 大人が使うソファに合わせるテーブルとほぼ同じ高さです。

 大人用のこのテーブルを、
 キッズ用に変えるだけで、子どもの遊びスペースを作ることができます。

 

・キッズチェア

 ダイニングテーブルに合わせたハイチェアでは、
 子供が自分で自由に出入りできません。

 椅子を買うなら、まずはリビングに置く、
 座面が低く、子どもが自分で出入りできるタイプをオススメします。
 シンプルなデザインを選べば、リビングになじませるのが簡単ですし、
 個性的で子供らしいデザインなら、お部屋のアクセントになって素敵です。

 座面が25cm前後のキッズチェアは、7歳くらいまで使うことができます。
 成長に合わせて、高さの合う机を買い足して、
 専用のお絵かき、字の練習場所に活用していきなど、
 以外に息の長い家具です。

 座れなくなった後も、インテリアのオブジェとして使ったり、
 子供にとって長く愛着をもって付き合える相棒みたいになれるはずです。

②インテリアのアクセントとして家具や雑貨を取り入れる

 カラフルな物、アニマルモチーフなどの、
 いかにもキッズチェア!な家具は、これまでの大人の部屋になじませるのではなく、
 思い切って目立つところに置いて、コーディネートのアクセントにしましょう。

 キッズ家具を置くだけで、難しいことを考えなくても、
 楽しい雰囲気のインテリアが完成します♪

③床を大胆に色遊び!

赤ちゃん・子供の世界は床から80㎝くらい。
まだ立つことの出来ない赤ちゃんならもっと低い世界の中で生きています。

床を楽しい雰囲気にすることイコール
子供にとって楽しい空間です。

ラグマットやタイルカーペットを、カラフルな色で遊び、
楽しげな雰囲気を作ってあげましょう。

ラグマット、タイルカーペットは、
階下への騒音を和らげる効果がある上、
転倒時にクッションとなり衝撃を和らげる効果もあります。

 ・ラグマット

  リビングの一角に、カラフルなラグマットを敷いて、
  キッズスペースをはっきりと示してあげましょう。
  このラグマットの上で、本をよんで、おもちゃで遊んで、
  勉強をして…とお気に入りになるような、楽しい柄を選んでくださいね^^

↓こちらの記事にラグマットについてまとめました♪↓

 ・パズルのようなタイルカーペット

  ポリエステルでできたタイルカーペットは、パズル感覚で、
  いろんな色を組み合わせることができます。
  お部屋全体に敷くこともできますが、
  一部分にアクセントとして敷いて、プレイマットとして活用できます。

  汚れても、その部分だけはがして洗えるのが嬉しい!

↓タイルカーペットならこちらから♪↓


④クッションを置いて、床をもっと心地よく。

床にそのまま置いても絵になるクッション。
ローテーブルに向かう時に座って、高さを合わせたり、
枕にして寝転がって本を読んだり…
活用方法がたくさんあります!

ぬいぐるみのようなクッション、色が賑やかなクッションなど、
お部屋のアクセントとして、好きなものを集めて賑やかに!

関連記事

組み替えられるレターバナーでかわいい赤ちゃん写真を

お部屋で過ごす赤ちゃん期、かわいい写真をたくさん残そう!SNSでイイネをもらう部屋作り

寝るのが仕事のネンネ期の赤ちゃん。 生後3ヶ月頃から徐々に昼に起きる時間が増えてはきますが、それで

記事を読む

赤ちゃんインテリア・家具の通販ショップ、ブランド&シリーズ一覧

赤ちゃんの部屋作りに役立つ、通販ショップ、ブランドやメーカーについて一覧をつくりました。 これから

記事を読む

手軽に手作りを楽しもう。赤ちゃんのお部屋におすすめのモビールの作り方&アイディア

ゆらゆら風にゆれるモビールは、優しくて可愛らしい雰囲気が赤ちゃんのいるお部屋にぴったり。 見た目に

記事を読む

犬と暮らす赤ちゃんの部屋作り

赤ちゃんが生まれて、家族が増えるのは本当に素敵なことですね! もし、ワンちゃんがいる家に赤

記事を読む

赤ちゃんの部屋は何度が快適?新生児の部屋室温や温度についてまとめました。

ママのお腹の中で羊水に包まれて快適に育ってきた赤ちゃん。生まれてからは胎内とは違って気温・湿度が変化

記事を読む

赤ちゃんの侵入、転落、危険防止のベビーゲートの選び方

赤ちゃんのハイハイが上手になると、赤ちゃんにとって危険な場所へ入ってしまわないように、侵入・転落防止

記事を読む

赤ちゃん部屋作り、添い寝派?ベビーベッド派?

赤ちゃん寝室 添寝派?ベビーベッド派?

みんなの赤ちゃんの「寝室」事情 日本では、赤ちゃんとママパパが一緒に眠るのが一般的。 という

記事を読む

はじめての赤ちゃんとの暮らし、冬の部屋作りに揃えたアイテム

まだわが子がお腹にいるころ。はじめての赤ちゃんとの生活を前に、かわいい部屋にしたい!でも男の子だしか

記事を読む

家でおこりやすい赤ちゃんの事故

赤ちゃんが徐々に自由に動けるようになってくると、 それにともなって、お家の中で事故が起きやすく

記事を読む

軽い、快適、かわいい!♡赤ちゃん用のお布団をあつめました。

ようこそ赤ちゃん!すくすく健やかに大きくなってほしい。 そのために赤ちゃんにとってまず必要なの

記事を読む





テーブル・クッション付きのおすすめベビーハイチェアBOME

ベビーチェアは、「食事」と「会話」の時間を過ごす大切な家具

赤ちゃんの昼のスペース リビングの作り方

昼間にママが台所で仕事をしている間、リビングでくつろいだり、 ダイニ

二人目誕生。上の子と赤ちゃんの部屋づくり
二人目誕生。兄姉がいる場合の赤ちゃんの部屋づくりはどうする?

二人目の赤ちゃんが誕生し、家族がますます増えてにぎやかに! 喜ばしい

授乳服おすすめタンクトップ
ママでもおしゃれがしたい!授乳中でもファッションを楽しむために。

赤ちゃんとの生活に慣れて、すこし余裕が出てくると、自分のことにも気を回

赤ちゃんのころから絵本に親しもう、赤ちゃんにおすすめの絵本
絵本をネットで試し読み。本棚にお気に入りの本をそろえて本好きな子に

お子さんに絵本が好きになってほしいと思う親御さんは多いですよね。 絵

赤ちゃんの階段からの転落防止のために、階段上ベビーゲート
赤ちゃんの転落防止に、安全に階段上設置できるベビーゲート

2階建て以上の一戸建てや、メゾネットマンションにお住まいの方は、赤ちゃ

赤ちゃんの侵入、転落、危険防止のベビーゲートの選び方

赤ちゃんのハイハイが上手になると、赤ちゃんにとって危険な場所へ入ってし

→もっと見る

PAGE TOP